
キルト塾からのお知らせ
大好評で継続中! キルト塾 スペシャル講座
キルト創作におけるアイディアソースの見つけ方とキルトへの表現
「自分の作風を作る」
自分と異なる考え方を知ることで触発され、思わぬ境地を開くことがたくさんあります。そんな機会を設けたいと、今年度はキルト創りにまい進してきた日本の超トップクラスの作家5名から学ぶ特別なセミナーを開催してまいりました。そのセミナーも鷲沢玲子先生でいよいよ最終回を迎えます。
秦泉寺由子先生はじめ、黒羽志寿子先生、松浦香苗先生、岡野栄子先生のセミナーでは、かつて語られることのなかったキルト創作の興味深いお話に加え、自身が構築したテクニックの惜しみない伝授。さらにセミナールームには毎回違う作品や資料をたくさん飾り、熱いセミナーが繰り広げられました。思いもしなかったデザインソースやアイディアに、受講生は多くの刺激を受けています。さあ、最終回となった鷲沢玲子先生のセミナーは、今からでも間に合います。ぜひお申し込みください。
- 開催日・講師
回数 開催日 講師 1・2 4月8日(土)・5月13日(土) 秦泉寺由子 先生 3・4 6月10日(土)・7月22日(土) 黒羽志寿子 先生 5・6 9月9日(土)・10月21日(土) 松浦香苗 先生 7・8 11月11日(土)・12月16日(土) 岡野栄子 先生 9・10 2月3日(土)・3月10日(土) 鷲沢玲子 先生 - セミナー内容 <9回目・10回目 2月3日(土)・3月10日(土)>
『暮らしに使う美しいキルトを求めて-単純なパターンの繰り返しで素敵に見えるキルト』
9・10回目の講師は、鷲沢玲子先生です。
●1回目
第1部(講義)キルトに惹かれて…なぜキルトに?
第2部(講義)私のキルト創り…デザインについて、パターンについて
第3部(ワークショップ)先生オリジナルのピンウィールのパターンを使って、ミニキルトを制作ワークショップ作品はこちら
※キット代 3,000円前後●2回目
第1部(講義)私のキルト創り…表現へのこだわり-トラプントの魅力とその普及
第2部(ワークショップ)1日目の課題への考察とアドバイス
第3部(講義まとめ)自分の作風を作るということ 今、伝えたいこと - 時間
10:30~15:30(お昼休み1時間含む)
- 場所
ヴォーグビル(中野富士見町)2階セミナールーム
- 受講料
1回コース(2か月)23,000円(税込)
※教材費は含みません。
- 定員
限定30名様
- お申し込み
キルト塾事務局
〒164-8705 東京都中野区弥生町5丁目6番11号 ヴォーグビル
株式会社日本ヴォーグ社 キルト塾 事務局
TEL:03-3383-0613 FAX:03-3383-0614
E-mail:jqc@tezukuritown.com
http://www.tezukuritown.com/quilt-juku/
講師紹介
鷲沢玲子 先生

東京都出身。1980年に東京国立市に「キルトおぶはーと」を主宰。定期的に研究生とのキルト作品展「キルトフェスタ」を開催している。伝統的なアメリカン・キルトを始め、アップリケやトラプントなどを施した様々な手法のキルトを指導・紹介している。優しく上品な色使いや華麗なキルトラインに定評がある。著書は『鷲沢玲子のパッチワークキルト入門 プレーンキルト&サンプラーキルト』『鷲沢玲子のキルティングデザインセレクション集』(日本ヴォーグ社)など多数。
ワークショップ 作品見本
「ドロシーの願い」186cm×165cm