『イラレで編み図を作ろう』2dayLesson【名古屋&大阪】
名古屋&大阪で開催!
『イラレで編み図を作ろう』2day Lesson 【名古屋&大阪】
毛糸だまの作り方に関わる現役編集スタッフが講師となり、アドビ イラストレーター(Adobe Illustrator:以下イラストレーター)を使った編み図・製図作成の2日間集中講座を開催します。イラストレーターの基本操作から始まり、かぎ針編み、棒針編みについての作図を実践的にレクチャーします。
今まで手書きで編み図を描いていた作家さんや講師、次のステップに進みたい編み物愛好家の方などにおススメのレッスンです。イラストレーターを使ってきれいな編み図を作ってみませんか?
2018年5月に東京(日本ヴォーグ社)、2017年11月に北京で開催した時の様子。この講座は業界関係者、作家さんや講師、次のステップに進みたい編み物愛好家向けて開催していて、好評をいただいています。
-
講師
舟生健一(ふにゅうけんいち)
古山香織(ふるやまかおり)
両人とも日本ヴォーグ社毛糸だま編集部で作り方制作に関わる編集者で編み物マニア。20年の編み物キャリアを持つ公益財団法人日本手芸普及協会・編み物師範取得者。社内でも数少ないイラストレーターによる編み図制作を得意としており、肉眼で判別しづらい編み目記号のズレや形状の変化にも過剰に反応し、その撲滅に異常なまでの執念を燃やしている。
-
日時
【名古屋】
2019年10月30日(水)・31日(木)10:00~17:00
※休憩1時間を含みます。
【大阪】
2019年11月1日(金)・2日(土)10:00~17:00
※休憩1時間を含みます。
-
対象
・棒針編み、かぎ針編みの編み図が読めて製図が理解できる方
・パソコン操作に慣れていて、ある程度イラストレーターの操作をしたことがある方(イラストレーター初心者でも可) -
講習内容
(1日目)
AM:イラストレーターの基本操作。必要ツールの解説、基本の描画
PM:かぎ針編みの記号図・編み図の作り方
(2日目)
AM:棒針編みの記号図・編み図の作り方
PM:製図の書き方。質疑応答
※講習内容は進行状況により若干の変更がある場合があります。 -
会場
【名古屋】
ヴォーグ学園名古屋校 3A教室
愛知県名古屋市東区葵3-1-8
https://www.voguegakuen.com/map.php?f_school_id=4
【大阪】
ヴォーグ学園心斎橋校 H教室
大阪府大阪市中央区南船場4-12-8 関西心斎橋ビル6F
https://www.voguegakuen.com/map.php?f_school_id=3
- 定員 各回20名
- 受講料 35,000円(税別)
-
携行品
・受講票(プリントアウトしたものまたは受講票画面を提示)
・イラストレーター インストール済みの「ノートパソコン」と「マウス」
※Mac・Win、Aiのバージョンは問いません(体験版でも受講可能)。
※マウスが無いと作業ができません。必ず携行下さい。
・筆記用具 -
配布物
・カリキュラム
・基本操作ガイド、使用ショートカット一覧
・かぎ針編み、棒針編み記号図、製図データ -
申込み締切
2019年10月15日(火)予定
※定員になり次第、締め切らせていただきます。
※キャンセル待ちは受け付けておりません。あらかじめご了承ください。 -
申込み方法
下の「申し込む」ボタンよりお進みください。
講習内容・対象・携行品などを改めてご確認の上、「手づくりタウン」会員登録をしていただき、受講料をお支払いいただくことで、お申し込みが完了となります(「【手づくりタウン】ご注文を受け付けました」という件名のメールが届きます)。
また、受講料のお支払いはクレジットカード決済のみとなります。
お支払い後「マイページ」からPDF形式の受講票をダウンロードしてください。電子チケットのため発送はいたしません(ダウンロード期限あり)。当日はプリントアウトしたものをご持参いただくか、受講票画面を受付でご提示ください。なお、受講料の払い戻しはできませんので、あらかじめご了承ください。 お申し込みは締め切りました -
問い合わせ
日本ヴォーグ社毛糸だま編集部 毛糸だまのがっこう担当
keitodama@tezukuritown.com