『イラレで編み図を作ろう』参加者限定!「イラレアミズサロン」
『イラレで編み図を作ろう』参加者限定 フォローアップサロンを開催します!
今までに100名以上の方に受講いただいた人気講座、『イラレで編み図を作ろう』を開催する中で、「アドバンスコースやサポートも欲しい」等のご意見をいただきました。そこで過去にご参加いただいた方を対象に、サロン形式でフォローアップをさせていただきます。
「イラレアミズサロン」は講座形式ではありません。参加者個々の実際のお悩みや技術の応用方法、編み図づくりの仕事についてなどのご質問対応をさせていただき、それを共有する形を取らせていただきます。
イラストレーターにおける編み図づくりの基本ができている前提で、さらにステップアップを考えている方、参加者限定のサロンとなります。限定的で申し訳ないのですが、そこからまた「新たな編み物の輪」が作れたらと考えています。
毛糸だまのがっこう担当・舟生
-
講師
舟生健一(ふにゅうけんいち)
古山香織(ふるやまかおり)
両人とも日本ヴォーグ社毛糸だま編集部で作り方制作に関わる編集者で編み物マニア。20年以上の編み物キャリアを持つ公益財団法人日本手芸普及協会・編み物師範取得者。社内でも数少ないイラストレーターによる編み図制作を得意としており、肉眼で判別しづらい編み目記号のズレや形状の変化にも過剰に反応し、その撲滅に異常なまでの執念を燃やしている。
-
日時
2022年9月23日(祝・金)
10:30~16:30(休憩1時間を含む、途中退席可能) - 対象 過去『イラレで編み図を作ろう』参加者限定
- 内容 イラストレーターでの編み図作成においての質問対応、実技指導。応用技術のシェア。ほか相談対応。講義形式ではありません。
-
会場
日本ヴォーグ社 セミナールーム2-1
東京都中野区弥生町5-6-11 ヴォーグビル
2階クラフティングアートギャラリー
【アクセス】
東京メトロ丸ノ内線「中野富士見町駅」から約520m 京王バス新宿駅(西口)から 【宿32】 「佼成会聖堂前」行きまたは【宿33】「 永福町」行き乗車約20分 「南台図書館」バス停から約190m
※お車でのご来場はご遠慮いただきますようお願い申し上げます
https://www.nihonvogue.co.jp/access - 定員 20名
- 参加料 3,300円(税込み)
-
携行品
・質問及び、質問に関する作業データ
・参加票(画面を提示)
・イラストレーター インストール済みの「ノートパソコン」と「マウス」
※Mac・Win、Aiのバージョンは問いません(体験版でも受講可能)。
※マウスが無いと作業ができません。必ず携行下さい。
※電源、wifiをご利用いただけます -
申込み締切
2022年9月15日(木)
※定員になり次第、締め切らせていただきます。 -
申込み方法
下の「申し込む」ボタンよりお進みください。
内容・対象・携行品などを改めてご確認の上、「手づくりタウン」会員登録をしていただき、参加料をお支払いいただくことで、お申し込みが完了となります(「【手づくりタウン】ご注文を受け付けました」という件名のメールが届きます)。
参加料のお支払いはクレジットカード決済のみとなります。
お支払い後「マイページ」からPDF形式の受講票をダウンロードしてください。電子チケットのため発送はいたしません(ダウンロード期限あり)。当日はPDF画面を受付でご提示ください。なお、参加料の払い戻しはできませんので、あらかじめご了承ください。 申込受付を終了しました -
問い合わせ
日本ヴォーグ社毛糸だま編集部 毛糸だまのがっこう担当
keitodama@tezukuritown.com