畑野昭子クラス≪コンテンポラリーキルト≫
30年間、コンテンポラリーキルト一筋に挑み続けている畑野昭子先生から、創出のエネルギーを学びつつ、素材創りから始める具体的なコンテンポラリーキルトを学びます。少人数クラスの丁寧でエネルギッシュな授業が魅力です。
クラス風景
2018~2019年の様子です。現在は、マスク着用で三密を避けて開催しています。
カリキュラム
- コンテンポラリーキルトのイメージと構成 素材作り(1)ミニ作品でレッスン
- オリジナル作品の構図(デッサン) 素材選び素材作り(2)
- オリジナル デザインの構成と配色プラス異素材 ミニ作品の仕上げ
- オリジナルキルトのトップ作り
- オリジナルキルトのトップの仕上げ
- ミシンキルトのデザインと仕上げ
講師
-
畑野昭子 東京都在住。1965年、大学心理学科卒業。1972年から1975年まで米国在住。1982年からハーツ&ハンズで野原三輝氏に師事。主に動物、タイムトンネル、宇宙をテーマとしてデザインを発展させたタペストリーをコンテンポラリーキルトの手法で制作。1986年のハーツ&ハンズゴールド賞を始め、AQS、IQA、IQF、東京国際キルトフェスティバル、日本キルト展などの国内外のコンテストで受賞多数、国内外の美術館への展示多数。「畑野キルトスタジオ」を主宰。作品集『My Contemporary Quilts キルトの世界』『コンテンポラリーキルト』を出版。
「COLORBOX#13」
クラス詳細
※日程は変更する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
クラス名 |
51期・講座日 |
講座時間 |
受講料(税込)など |
---|---|---|---|
水曜日(全6回) |
|
10:30~15:30 |
6か月 ¥59,400(税込) |