フレンチデコ

フレンチデコ講座
ティッシュボックスやランプシェード、オーバルミラー、ヴォーグインテリア茶箱などにお好きなクロスを貼り、おしゃれなインテリアづくりを楽しみます。
人気のタッセルづくりも加わった、幅広いテクニックが身に付けられる講座です。
現在は新カリキュラム「フレンチメゾンデコール」をご案内しております。詳細はこちらをご覧ください。

フレンチデコ 講座概要
全11回(各回10:00~16:00)
受講料:66,000円+税 │ 材料費:約100,000円 │ ディプロマ登録料:20,000円+税
作品1
タッセル/ル・スリィール
ボードにヤーンを巻き付けて、笑顔(ル・スリィール)と言う名のタッセルを作ります。

作品2
タッセル/ミル・フルール
あみ器にヤーンを巻き付けて、千の花(ミル・フルール)と言う名のタッセルを作ります。

作品3
タッセル/マピュス
ボードにヤーンを巻き付けて、小さくて愛しいもの(マピュス)と言う名のタッセルを作ります。

作品4
タッセル/リュミエール
ボードにヤーンを巻き付けて、光(リュミエール)と言う名のタッセルを作ります。

作品5
リボントレー
生地の選び方や生地の貼り方など、カルトナージュの基本を学びます。リボンの付け方や、きれいな角の仕上げ方も学びます。

作品6
ティッシュBOX
リボントレー制作で習得したカルトナージュのテクニックを再確認しながら、作品制作を行います。ティッシュ取出口部分の処理の方法も学びます。

作品7
ふた付きBOX
曲線のある形状のものの仕上げ方や綿を挟みふっくらとさせた蓋の作り方を学びます。取っ手にもなるリボンの付け方も習得します。

作品8
ランプシェード
シェードに、布端をくるみながら貼る方法を学びます。生地の合わせ方や貼り終わった布の処理方法なども学べます。

作品9
コンパクト型アロマオーナメント
縫い合わせて作るオーナメント。コンパクト型を開いた内側にアロマを垂らして使用します。

作品10
オーバルミラー
針と糸を使って木枠に布をくるむ方法を習得します。オーバル形で重厚感のある作品に仕上がります。

作品11
ヴォーグインテリア茶箱
今までに習得したテクニックを活かして、インテリアにもなるおしゃれなお茶箱を作ります。タッカー(建築用ホチキス)を使って布を張る方法を学びます。

※主催者によって、作品の制作順序が異なる場合がございます。ご了承ください。
お問い合わせ
日本ヴォーグ社 フレンチデコ担当 までお気軽にどうぞ!
TEL:03-3383-0678