テナライ(頒布会形式のレッスン)の申し込みには、手づくりタウンの会員登録が必要です。
暮らしの中で楽しめる普段使いのこものをレッスン。カラフルな棒針編みの作品から、かぎ針編みのラリエットやバッグまで、いろいろな作品づくりを楽しみながら、テクニックやコツが学べます。
-
一度お申し込みいただくと、毎月1回、定期的に材料キットをお届けします。ステップアップしながらいろいろな作品が楽しめて、自然とスキルアップができるのでオススメです。

-
写真やイラストを使った、詳しい作り方説明書(レッスンシート)がついているので安心です。無理なく楽しんでいただけるよう、親切丁寧に解説しています。
※メリヤス編みが編める程度の方が対象です。

-
重要なポイントは、ミニ動画でさらにわかりやすく解説しています。プロのテクニックやコツが、じっくりと学べます。
※動画を視聴するには、インターネット接続環境にあるパソコンまたはスマートフォン、タブレットが必要です。

テナライ(頒布会形式のレッスン)の申し込みには、手づくりタウンの会員登録が必要です。
-

2色の毛糸で編む模様編みは、図案が少しずつカタチになっていくのが分かるので楽しく編めます。編み上がったあとはお湯で揉んでフェルト化させて仕上げます。2色編み初心者さんにオススメな仕上げ方です。
【でき上がりサイズ】雪柄のミニマット:約8×8㎝ リスのミニマット:直径約8.5㎝ キノコのミニマット:約9×9.5㎝
-

棒針にかかった目を交差させて編むケーブル模様は、交差させる目の数や段数などで、さまざまな模様の表現ができます。また全体にボッブルを散りばめてボリュームのある編み地にしました。順を追って編めば難しくありませんので、ゆっくり丁寧に編んでいきましょう。
【でき上がりサイズ】頭回り49㎝、深さ30㎝
-

ソックスはかかとがあるので難しそうに見えますが、編み図通りに編めば大丈夫です。出来上がったソックスを履いて過ごす日は、身も心も温まって寒い冬も楽しく過ごせます。またこの回ではボーダー模様の糸の替え方も学びます。
【でき上がりサイズ】底丈21㎝、甲回り21㎝、はき丈16㎝
-

たくさんの色を使ったミトンは花や雪といった好きなモチーフをギュッと詰め込みました。ミトンは親指部分を編み出すところがポイントです。最初はドキドキするかもしれませんが、こちらも手順通りにゆっくり丁寧に進めましょう。
【でき上がりサイズ】手のひら回り20㎝、丈23.5㎝
-

かぎ針編みはたった1本の針で、丸や四角や立体的なものなど自由自在に編めます。まず最初は、丸いモチーフがベースとなったブローチから。次に大小のリーフがランダムに向きを替えるラリエットを編んで、普段のコーディネートのアクセントとして使ってください。
【でき上がりサイズ】ラリエット:長さ154㎝、ブローチ:縦7㎝×横5㎝
-

最後は、使いやすいかぎ針編みのバッグです。わの作り目から規則的に目を増やして底を編んだあと、目を増やさずにそのまま編むと筒状の袋になります。常に目数を確認しながら注意して編みましょう。今回は底から側面部分がキレイに立ち上がるようひと工夫しています。
【でき上がりサイズ】幅32㎝、深さ17㎝
テナライ(頒布会形式のレッスン)の申し込みには、手づくりタウンの会員登録が必要です。
身近ですぐに使えるアイテムは、想像より編み進みが早いので、夜寝る前や休日の昼下がりに少しずつ編めばいつも間にかカタチになっていきます。編んでいる過程も楽しい作業になっていくことでしょう。出来上がった作品はとても愛おしく思えるに違いありません。少しずつステップアップしながら編んでいただくこの講座で、次に届くキットが楽しみになっていただけると嬉しいです。
しずく堂shizukudo
富山市在住の手芸作家。北欧風テイストの作風が人気で、ニット雑誌や単行本に発表するかたわら、糸メーカーへのデザイン提供など、幅広く活動中。とくにワークショップでは充実した内容のレッスンが評判で、富山をはじめ、関西、東京方面など各地で定期的に開催している。著書に『気分は北欧 しずく堂の編みもの時間』(文化出版局刊)など。
http://shizukudo.jp
1回目のお届け材料(一部)
- 費用/回数
- 月々2,900円(税別)/全6回
※毎月1回、材料キット(レッスンシート付)を定期的にお届けします。
- 送付物(全6回分)
- 毛糸(極太、並太、合太)、手編み糸(綿、麻)各種、段数マーカー、ブローチピン、作り方説明書(レッスンシート)など
- 上記以外に
別途、ご用意いただくもの
- 棒針4号・5号・6号・10号(いずれも5本針)、7号・10号(2本針)、かぎ針4/0号・5/0号・8/0号・10/0号、とじ針(並太~極太用)、なわ編み針、はさみ、定規、厚紙、洗面器
- あると便利なもの
- 方眼マット
- 費用/回数
- 月々2,900円(税別)/全6回
※毎月1回、材料キット(レッスンシート付)を定期的にお届けします。
1回目のお届け材料(一部)
- 送付物(全6回分)
- 毛糸(極太、並太、合太)、手編み糸(綿、麻)各種、段数マーカー、ブローチピン、作り方説明書(レッスンシート)など
- 上記以外に
別途、ご用意いただくもの
- 棒針4号・5号・6号・10号(いずれも5本針)、7号・10号(2本針)、かぎ針4/0号・5/0号・8/0号・10/0号、とじ針(並太~極太用)、なわ編み針、はさみ、定規、厚紙、洗面器
- あると便利なもの
- 方眼マット
テナライ(頒布会形式のレッスン)の申し込みには、手づくりタウンの会員登録が必要です。
しずく堂さんの手編みこものレッスン
(商品番号:556016)
費用
月々2,900円(税別)×全6回
- 配送料として、1回のお届けにつき300円+税が別途かかります。
- 但し1回のご注文金額が5,000円(税別)以上の場合は、配送料が無料となります。
- 配送料についてはこちら
商品のお届け
- 初回は、お申し込み後10日ほどでお届けします。以後、定期的に月1回(毎月月末頃発送)、全6回お届けします。
- お届け先は申込書に記載のご住所(日本国内のみ)に限らせていただきます。
- 一時的に品切れになる場合がございますのでご了承ください。
お支払い方法
- 商品到着後1週間以内に、商品に同封の「払込取扱票」にて、お近くの郵便局またはコンビニエンスストアからお振り込みください (振込手数料は弊社負担)。
- クレジットカードもご利用いただけます。
- 代引き(手数料300円+税が別途必要)もご利用いただけます。
- ※ご本人様以外へのお届けはできません(ギフト不可)。
- ※郡部と離島など、一部ご利用いただけない地域があります。
返品・交換について
- 商品が万一配送途中の事故などで破損・汚損した場合は、弊社責任で交換させていただきます(返送料弊社負担)。
- 小社カスタマーセンター(TEL.03-3383-0730)へご連絡の上、商品お届け時に同封されている「返品連絡票」に必要事項をご記入いただき、商品到着後1週間以内に、商品と一緒にお送りください。
- お客様の事情による返品(商品がお気に召さないなど)の場合は、返送料はお客様のご負担となります。
- 以下の場合は返品・交換はお受けできませんのでご了承ください
①規定期間(商品到着後7日)を過ぎたもの ②開封されたもの、ご使用されたもの
電話でのご注文・お問い合わせ
0120-923-258(受付:午前9時~午後5時 日・祝日を除く)