商品説明
人気のつるし飾りの作り方がいちばんよくわかる、1冊。2011年に発行した「いちばんよくわかるちりめん細工つるし飾りの基礎」の第2弾。1冊目とは違う20点のお細工ものすべてを写真の詳しいプロセスで紹介。それを使った雛の輪さげ、お正月の輪さげや、端午の節句のつるし飾り、椿や水仙、紫陽花のつるし飾りなどつるし飾りも17点作り方つきで掲載。基礎知識も紹介され、充実の1冊です。つるし飾りと合わせて飾れる豆雛人形も作り方つきで掲載この1冊でも十分楽しめ、2冊合わせると40種のお細工ものを組み合わせてより楽しみが広がります。実物大型紙つき。
著者紹介
1963年より日本の郷土玩具の収集と調査研究に取り組み、1974年に兵庫県姫路市に玩具博物館を個人で設立。「子供や女性の文化にも光を」との信念からちりめん細工の資料収集に取り組み3000点を超える資料を所蔵。ちりめん細工の継承と普及につとめる。著書に「いちばんよくわかるちりめん細工つるし飾りの基礎」他多数。兵庫県文化賞、サントリー地域文化賞、地域文化功労者文部科学大臣賞などを受賞。