商品説明
【CRAFTINGキット】
自然に囲まれた暮らしの中から生み出されたリトアニアのヤナギの枝を薄く、細く整えて編んだ繊細で透かし編みの美しいかごを紙バンドを使って表現!
底の組み方、透かし編み、クロスステッチ編みのテクニックを盛り込んだ作品は、ハードタイプの紙バンドでしっかりと編み上げます。
【各レッスンの紙バンドについて】
紙バンドはレッスンごとに分けて袋に入っています。各レッスンの紙バンドのひもに合番がついていますので、テキストの表を確認しながら制作してください。合番のついている紙バンドが足りなくなった場合は、予備の紙バンドを使用箇所に合わせてカットしてください。
監修・デザイン/古木明美
2000年より紙バンドでの作品制作を始める。現在は書籍や雑誌への作品提案する傍ら、カルチャースクールやアトリエで講師を務める。ぶるる工房主宰。ヴォーグ学園講師。
著書に『紙バンドで作る花模様のかご』、『 紙バンドを結んで作る ずっと持ちたいかご』、『紙バンドで作る編み応えのあるかご』 (共に日本ヴォーグ社刊)、他多数。
自然に囲まれた暮らしの中から生み出されたリトアニアのヤナギの枝を薄く、細く整えて編んだ繊細で透かし編みの美しいかごを紙バンドを使って表現!
底の組み方、透かし編み、クロスステッチ編みのテクニックを盛り込んだ作品は、ハードタイプの紙バンドでしっかりと編み上げます。
【各レッスンの紙バンドについて】
紙バンドはレッスンごとに分けて袋に入っています。各レッスンの紙バンドのひもに合番がついていますので、テキストの表を確認しながら制作してください。合番のついている紙バンドが足りなくなった場合は、予備の紙バンドを使用箇所に合わせてカットしてください。
監修・デザイン/古木明美
2000年より紙バンドでの作品制作を始める。現在は書籍や雑誌への作品提案する傍ら、カルチャースクールやアトリエで講師を務める。ぶるる工房主宰。ヴォーグ学園講師。
著書に『紙バンドで作る花模様のかご』、『 紙バンドを結んで作る ずっと持ちたいかご』、『紙バンドで作る編み応えのあるかご』 (共に日本ヴォーグ社刊)、他多数。