キルトジャパンWeb
重要なお知らせ
第4回キルトジャパンコンテスト作品展開催延期のご案内
2021年1月20日~24日に開催を予定しておりました第4回キルトジャパンコンテスト作品展は、新型コロナウイルス拡大で首都圏に緊急事態宣言が再発令されたため、会期を延期することといたしました。
新たな日程につきましては下記の通りです。
2021年4月22日(木)~24日(土) 10:00~17:00
コンテスト応募者の皆様や協賛社の皆様へはお手紙を発送しております。もし何かご不明な点がございましたら下記へご連絡願います。
(株)日本ヴォーグ社 キルトジャパン編集部
TEL:03-3383-0640 FAX:03-3383-0629
E-mail: quilts-japan@tezukuritown.com

便利な定期購読はこちらから。
(送料が別途かかります)
※ここから先は外部サイト(Fujisan.co.jp)へ移動します。お申込みはFujisan.co.jpとのご契約となります。
2020年12月4日発売 本体1,500円+税
-
特集 みんなでつながる 和・輪のキルト
円(輪)は和につながり、人と人との和の大切さを表すといわれます。家族、友人、社会の輪の中で、明るい笑顔が広がる新年に、安らぎと調和を願う「和・輪」のキルトを特集します。
その他特集
- 和の作家 5人の針仕事
- BIG PATCHWORKを楽しもう!
- 季節のキルト 雛祭り
レッスン
- チャレンジ!ミシンキルト ツバキのタペストリー
- パッチワークの袋物を作りながら学ぶ ファスナーのつけ方レッスン
第2回 カーブの部分のつけ方
-
注目記事
第4回キルトジャパンコンテスト入賞作品発表
小関鈴子の I Love Color&Fabric! パッチワークは布使いが楽しい vol.3 黒
新連載 弓岡勝美の「新しい暮らし」の和洋リメイクマスク
和のキルトの基礎知識
-
- つなぐ人―WOOLYさん
- 干支の縁起物 赤べこ
- 古の裂に思いを寄せて 日本の美 和布のパッチワーク
- パッチワークのぬいぐるみ no.16 カメの親子
- 今月のキルトギャラリー「ランドスケープ」
- パッチワークでデスクまわりを楽しく
- ウールに刺しゅう
- フジックス「Pice」を使ってアップリケとピースワークを美しく
- ミニチュアキルト The Miniatura Quilts
- 作業がはかどる クラフトチョキのロングはさみと多用途はさみ
- キルト塾募集のお知らせ
- 野口光の世界の手仕事から
- 便利な道具がお助け、簡単パッチワーク小もの
- 柄もデザインも色々 手づくりマスクの楽しみ
- こだわりの針選び
- Quilt Topics「安曇野キルト 公募展レポート/キルトの千羽鶴プロジェクト/こうの早苗さん作品展/古布でASOBU
イベント日程の変更につきまして
新型コロナウイルスへの対策により、イベント日程の変更、延期、中止などが発表されております。
編集部に寄せられた情報を掲載いたします。なお、掲載していないイベントに変更や中止となるものもあるかもしれませんので詳細を主催者にお問い合わせの上、お出かけ下さい。
●鷲沢玲子の「キルトフェスタ2020」
2021年6月14日(月)~19日(土)開催
10:30~17:00(最終日16:00まで)
入場料:一般1,000円、学生無料
場所:クラフティングアートギャラリー (東京都中野区 日本ヴォーグ社2階)
お詫びと訂正
●キルトジャパン2021年1月号冬120ページに掲載のショップ&スクール「キルトスタジオひなたぼっこ」の電話・FAX番号の末尾4桁は、正しくは5538です。
以上、訂正してお詫び申し上げます。
Special Information
-
つなぐ人―井上直美さん Naomi Inoue
糸を紡ぐことで心が癒されたり、手に触れているだけで安心したり―。 どうやら羊毛には不思議な力があるようです。みんなが笑顔になれる場所をつくりたくて自宅の庭に小さなショップをオープンして5年。
「WOOLY」井上直美さんを訪ねました。 埼玉県在住。2015年にワークショップと雑貨のお店「WOOLY」を立ち上げ、パンチニードル、手紡ぎ、手織りなどの講習を行うほか、企画展を主宰。通信講座「CRAFTING」ではデザイン・監修を手がけたパンチニードルのキットも発売中。
専用の針を使い、布の裏側にループを作りながらざくざくと刺し埋めていくパンチニードル。
(キルトジャパン2021年1月号冬より一部抜粋) -
本誌掲載作品レシピ A4サイズ(実物大)で印刷して下さい。
パッチワークでデスクまわりを楽しく
64ページ掲載、作品番号58・59 リストレストの作り方 デザイン/峰岸華成子キーボードやマウスを操作するときに手を置くリストレストは、手首への負担を和らげます。 作り方はこちら
-
第4回キルトジャパンコンテスト入賞作品発表
今回はA部門:ミニタペストリー「テーマ:私の宝物」とB部門袋ものの2部門で募集。本審査は上田葉子さん、岡野栄子さん、キルトジャパン編集部によって行われました。協賛社賞もあわせ、入選・入賞した154作品を発表します。
-
第4回キルトジャパンコンテスト作品展を開催!
入賞作品と入選作品合計227点を、日本ヴォーグ社のクラフティングアートギャラリ(東京都中野区)に展示。誌面でご紹介しきれなかった入選作品も展示します。新刊「キルトジャパン2021年1月号冬掲載の和のキルト」や(公財)日本手芸普及協会ミニチュアキルト専科開講記念「ミニチュアキルトの特別展示」も同時に展示します。
-
ワークショップ開催のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大に伴うイベント延期により、本ワークショップにつきましては中止とさせていただきます。
『柄で彩る 畳縁の小もの』の出版を記念して、作品展の期間中にワークショップを開催。
当日はたくさんの畳縁の中から好きな色柄をお選びいただけます。 参加者に畳縁1.5m巻1本プレゼント中止となりました。参加をご検討いただいておりました皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございません。ご理解のほど、どうぞよろしくお願いします。
1/20(水)10:00~/14:00~
畳縁で作るトートバッグ
講師/椎名恵叶さん
講習費/5,000円(税込み・材料費込み)
-
ギャラリー展示にチャレンジしませんか?
第5回キルトジャパンコンテスト 作品募集応募受付期間 第一次写真審査 2021年6月8日~11日(6/11必着)
第5回目となる、キルトジャパン主催のコンテスト。誌面掲載の入賞作品はもちろん、2次審査に進んだ入選作品もギャラリーに展示します。誌面だけでなく、実際の作品を多くの方に見ていただくチャンスです。ぜひふるってご応募下さい。
- 応募作品について
作品はパッチワークの手法を用いたもので、<A部門>ミニタペストリー、<B部門>袋もの(バッグ)の2部門に分かれています。一般、ティーンズという区分をせずに、アイデアあふれる作品を幅広く募集いたします。応募作品はすべて未発表で、オリジナル作品に限ります。
A部門 ミニタペストリー
テーマ「幸せ」 サイズ80×80cm以内B部門 袋もの
テーマ・サイズの規定なし
※応募作品は1部門につき1人2点まで。
※入賞作品の出版権は(株)日本ヴォーグ社に帰属します。- 審査・発表
-
- 第一次審査…写真審査
- 第二次審査…実物審査(7月下旬予定)
- 発表…キルトジャパン誌面及び、日本ヴォーグ社クラフティングアートギャラリーに展示いたします。
- 賞品・賞金
-
- グランプリ…1名(A・B部門から選出)賞状と賞金20万円
- 金賞…A・B部門から各1名 賞状と賞金5万円
- 銀賞…A・B部門から各2名 賞状と賞金3万円
- 審査員賞…A・B部門から各3名 賞状と賞品2万円相当
- トラディショナル賞…A部門から1名 賞状と賞品2万円相当
- ほかに協賛社賞も多数予定しています。
※記載した内容の一部に変更が生じる場合がございます。予めご了承下さい。
ミニ動画
NEW
ツバキのタペストリー
レッスン/上田葉子
-
- 58ページでご紹介のペーパーファンデーションピーシングしている様子を動画でご覧ください。
コンテストアーカイブ
キルトジャパン賞をはじめ、誌面で発表したコンテスト入賞作品をご覧いただけます。
Information
-
本誌掲載作品の画像を順次公開していきます。
キルトジャパン公式インスタグラムイベントや各種情報も盛りだくさん。
アカウント名:quiltsjapanmagazine -
2001年から2012年までの絶版本販売!
2001年から2012年までの過去のキルトジャパンがご購入いただけます。改めて見返しても充実した内容です。この機会にぜひご利用ください!
-
あなたの作品を募集しています
キルトジャパン「読者のキルトショー」ではあなたの作品を募集しています。
パッチワークキルトの技法を用いたものであれば、タペストリーでもバッグでも構いません。キルトジャパンであなたの自信の一作を発表しませんか?*作品の写真と共に以下の項目を明記してお送り下さい。
- 氏名(フリガナ)
- 郵便番号・住所
- 電話・ファックス番号
- 作品のテーマまたはタイトル(あれば)
- 作品のサイズ
- コメント(作品を作る上で苦労した点、工夫した点、エピソードなど)
※応募多数の場合は編集部で選考させていただく場合があります。掲載の際には編集部からご連絡し、実物の作品をお送りいただくことになります。
※作品は未発表のものに限ります。何か参考にした資料などありましたら、応募の際に必ずご明記下さい。
ご応募・お問い合わせ
(株)日本ヴォーグ社 キルトジャパン編集部「読者のキルトショー」係
E-mail. quilts-japan@tezukuritown.com
*年間税抜き5,700円が 5,600円になります。
- お電話でのお申し込み
- TEL:0120-923-258
- 年間購読料
- 年4回(季刊)3,6,9,12月4日発売
1,400円+消費税×4冊=6,160円 - WEBからのお申し込み
- WEBでも定期購読がお申し込みいただけるようになりました。
(WEBからのお申し込みは送料が別途かかります。)
※ここから先は外部サイト(Fujisan.co.jp)へ移動します。お申込みはFujisan.co.jpとのご契約となります。
- お問い合わせ
- (株)日本ヴォーグ社 カスタマーセンター 通信販売
TEL:0120-923-258(受付時間 9:00~17:00 /日祝はお休みです)