日々是好日


- [2021.2.9]
日本刺繍パネル、アマビエのマスコット 発売 - [2020.12.21]
日本刺繍、久留米絣の立体マスク 発売 - [2020.10.21]
糸かけアート 発売 - [2020.8.5]
新商品14アイテム追加 - [2020.7.15]
キモノヤーンで飾るミニバッグ 新柄追加 - [2020.6.24]
キモノヤーンで飾るミニバッグ 発売
Product
-
ミニダリアのブローチ 2点セット つゆつき
(土田由紀子) -
紅白の髪飾り 5点セット つゆつき
(土田由紀子) -
つゆつきのつまみ細工こだわり道具セット
[梅のパッチンどめ材料セットつき] つゆつき
(土田由紀子) -
クチナシのブローチセット つゆつき
(土田由紀子)
-
久留米絣のふっくらベレー[紺系] Mayu Ikeda COCON
(池田 繭) -
久留米絣のふっくらベレー[グレー系] Mayu Ikeda COCON
(池田 繭) -
キモノヤーンで飾るミニバッグ
[ベージュ×朱縞柄] kimonoyarn
×
KAWAMURA MIKI -
キモノヤーンで飾るミニバッグ
[黒×朱縞柄] kimonoyarn
×
KAWAMURA MIKI
-
キモノヤーンで飾るミニバッグ
[ベージュ×扇柄] kimonoyarn
×
KAWAMURA MIKI -
キモノヤーンで飾るミニバッグ
[ベージュ×麻の葉柄] kimonoyarn
×
KAWAMURA MIKI -
キモノヤーンで飾るミニバッグ
[ベージュ×万寿菊柄] kimonoyarn
×
KAWAMURA MIKI -
キモノヤーンで飾るミニバッグ
[ベージュ×鹿の子柄] kimonoyarn
×
KAWAMURA MIKI -
キモノヤーンで飾るミニバッグ
[黒×扇柄] kimonoyarn
×
KAWAMURA MIKI -
キモノヤーンで飾るミニバッグ
[黒×麻の葉柄] kimonoyarn
×
KAWAMURA MIKI -
キモノヤーンで飾るミニバッグ
[黒×万寿菊柄] kimonoyarn
×
KAWAMURA MIKI -
キモノヤーンで飾るミニバッグ
[黒×鹿の子柄] kimonoyarn
×
KAWAMURA MIKI
Designers
-
つまみ細工 つゆつき
(土田由紀子) 娘の七五三を機に独学でつまみ細工を始めました。著書「つゆつきの365日のつまみ細工」(日本ヴォーグ社)他多数。ヴォーグ学園(東京・横浜・名古屋・心斎橋)で11教室を担当しています。
Instagram @tsuyutsuki__ -
帽子作家 Mayu Ikeda COCON
(池田 繭) 2019年、帽子作家として20周年を迎えました。蚕が繭を創り出すように自分の内なる声を帽子で表現しています。個展活動を中心に百貨店出店、企業コラボレーション等の活動も行なっています。
Instagram @mayuikedacocon -
タイルアート シロフォン
そのだなおこ 古いタイルと出会い、制作活動の扉が開きました。形、大きさ、年代、数量にとらわれず、さまざまなタイルを組み合わせ、作品を作っています。いまここにあるモノだけを組み合わせて作る、そんな軽やかさを提案しています。
Instagram @xylophone86 -
てまり TEMARICIOUS
(テマリシャス) 「自分らしく」をテーマに掲げる、草木染めと手まりのブランド。「草木染め」と「手まり」が気づかせてくれた「自分らしく」いることの大切さ、喜び。国境、文化、性別、世代を超えた多様な人々が一緒に楽しみ、自由に楽しむ事で自分らしさを再認識をする様な「自分とのコミュニケーション」をとるきっかけを提案する。
Instagram @temaricious -
加賀ゆびぬき thread jewelry Ricca 絹の持つ美しい光沢と色彩に魅せられ、加賀ゆびぬきを制作しています。糸の集積が作りだす模様は、色合わせによって大きく表情を変え、その奥深さに魅せられています。
Instagram @threadjewelry_ricca -
キモノヤーン kimonoyarn 日本中で使われなくなった着物をアップサイクルし、ハンドメイド用の糸(キモノヤーン)を作りました。着物らしい色、縁起の良い柄、正絹を中心とした天然素材の質感をお楽しみいただけます。
Instagram @kimonoyarn -
水引アート 水引ライナー
micono 水引独自のラインに魅せられ、そのラインを生み出す伝統的様式美を踏襲しながら水引の新たな可能性を模索。進化伝承の場として[水引ライナーLab]をオンライン上で主宰しています。
Instagram @micono_fiber_art -
糸かけアート nonoito
くぼたあや 糸かけアートのまんだら模様、花びら模様、そしてフリースタイルで楽しむストリングアート。糸かけの奥の深さに魅了され、彩る糸、土台となる木、それらを組み合わせたデザイン探求の日々を送っています。数字を使った幾何学模様だけでなく、花びら模様を使った和柄、ときには身のまわりの風景を作品に描くことも。自然の色で染められた草木染めの糸を使った《糸遊び》をぜひ体験してみてください。
Instagram @itokakeart -
日本刺繍 沖 文
(Oki Fumi) 日本に古くから伝わる伝統工芸である日本刺繍を手軽に楽しんで頂けるように提案しています。本来は絹がメインですが、時には木綿で制作をします。一針一針手を動かす時間は心地良い緊張感に包まれます。ヴォーグ学園東京校横浜校で日本刺繍クラスを担当しています。
Instagram @nihon_shishu