かご細工
- 表示方法:
- サムネイル
- 詳細一覧
5件あります
-
販売価格:3,520円(税込)在庫:△在庫わずか
こちらは手づくりタウンの姉妹サービス「CRAFTING」のキットです。
手づくりタウンではキットのみ販売しております。
レッスン動画・作り方の質問をご希望の場合は、CRAFTINGにてお買い求めいただけます。
籐(ラタン)で作るkagoきんちゃく。異素材と組み合わせた通年使えるデザイン!
しなやかで曲げ加工がしやすく、軽い天然素材の籐(ラタン)は、長く使うほど味わいが深まるのも魅力!
籐編みしたラウンド底に、ワッシャー加工を施した帆布8号をつけた小ぶりのかわいいkagoきんちゃくです。
■注意事項
ラタン(丸芯)/必要寸法にカットして、必ず水に浸して柔らかくしてから編みます。作業中もラタンが乾燥してきたら、水に浸すか霧吹きして柔らかくしましょう。
ウォッシュ加工した帆布8号/通常の帆布8号より柔らかいですが、家庭用ミシンをご使用の際に、ミシン糸は60番、ミシン針は11番をセットし、ゆっくりと縫ってください。
MSNOM(ムスノム) 松澤美雪
趣味で始めた籐編み。もともと「かご」が大好きだったこともあり、1年を通して使えるかごバッグやラタンアクセサリーをデザイン、制作するようになる。
2016年よりハンドメイドサイトで販売開始。現在は、全国各地のショップや百貨店、イベントなどでも作品を販売。
[ Instagram ] https://www.instagram.com/msnom20/
[ Store ] minne.com/@kmhk20- 商品コード
- CF950100101
-
販売価格:3,190円(税込)在庫:○在庫あり【CRAFTINGキット】
しなやかで曲げ加工がしやすく、軽い天然素材の籐(ラタン)は、長く使うほど味わいが深まるのも魅力!
花のように丁寧に編んだ細くて平らなラタンに、きらりと光るビーズで彩を添えた優しい雰囲気のアクセサリーです。
素材によって異なるボンド2種類と、花の中心につける小さなビーズを配置しやすい吸着式の特殊なペンがセットされています。
ボンドと吸着式のペンがあれば、これからのラタンアクセサリーづくりが、もっと楽しくなります。
■注意事項
ラタン(晒背取皮籐)/必要寸法にカットし、必ず水に浸して柔らかくしてから編みます。作業中もラタンが乾燥してきたら、水に浸すか霧吹きして柔らかくしましょう。
完成サイズ:
イヤリング:約 外径2.5cm(リング部分) 約全長6cm
バングル:直径7~8cm(ご自分の手首に合わせて調節)
MSNOM(ムスノム) 松澤美雪
趣味で始めた籐編み。もともと「かご」が大好きだったこともあり、1年を通して使えるかごバッグやラタンアクセサリーをデザイン、制作するようになる。
2016年よりハンドメイドサイトで販売開始。現在は、全国各地のショップや百貨店、イベントなどでも作品を販売。
[ Instagram ] https://www.instagram.com/msnom20/
[ Store ] minne.com/@kmhk20- 商品コード
- CF9501003
-
販売価格:2,640円(税込)在庫:△在庫わずか【CRAFTINGキット】
北欧のバルト3国のひとつ、緑豊かな国ラトビアの伝統的な手仕事、天然素材のヤナギで作られるバスケットを、紙バンドで表現しました。
持ち手の付け根に、ひし形の飾り編みを施したゴッドアイのかごは、引き返し編みのテクニックを使った古典的なデザインです。
《でき上がりサイズ》
約 口幅21cm 底まち17cm 深さ10㎝
(持ち手までの高さ約20cm)
【紙バンドについて】
紙バンドのひもに合番がついていますので、レッスンシートの表を確認しながら制作してください。
合番のついている紙バンドが足りなくなった場合は、予備の紙バンドを使用箇所に合わせてカットしてください。
【ご用意いただくもの】
クラフトはさみ、定規、洗濯ばさみ、カッティングマット(方眼入り)、両面接着テープ(幅1.2㎝)、チャコペン(白)、マイナスドライバー
古木明美
2000年より紙バンドでの作品制作を始める。 現在は書籍や雑誌への作品提案する傍ら、カルチャースクールやアトリエで講師を務める。 ぶるる工房主宰。ヴォーグ学園講師。
著書に『紙バンドで作る花模様のかご』、『 紙バンドを結んで作る ずっと持ちたいかご』、『紙バンドで作る編み応えのあるかご』 (共に日本ヴォーグ社刊)、他多数。
[ HP ] http://park14.wakwak.com/~p-k/- 商品コード
- CF9505003
-
販売価格:17,160円(税込)在庫:○在庫あり
こちらは手づくりタウンの姉妹サービス「CRAFTING」のキットです。
手づくりタウンではキットのみ販売しております。
レッスン動画・作り方の質問をご希望の場合は、CRAFTINGにてお買い求めいただけます。
基本の「輪編み」からスタート、ステップアップしながら素敵なかごが作れます。柔軟性があって編みやすい、再生紙で作られた上質な紙バンドでおしゃれなかごを作りましょう。収納に便利なインテリア用と、お出かけ用のかごバッグ作りをステップアップしながらお楽しみいただけます。
【紙バンドについて】
紙バンドのひもに合番がついていますので、レッスンシートの表を確認しながら制作してください。合番のついた紙バンドが足りない場合は、予備の紙バンドを使用箇所に合わせてカットしてください。
完成サイズ:
Lesson1「カラトリーケース」:約 幅28×深さ6×底マチ11cm
Lesson2「持ち手つきトレイ」:約 幅25×深さ5.5×奥行19cm
Lesson3「3色使いのミニバッグ」:約 幅22×深さ14×底マチ10cm
Lesson4「北欧風のかごバッグ」:約 口幅31(底幅27)×深さ20×底マチ14cm
Lesson5「ワンハンドルのかご」:約 口幅27(底幅23)×深さ14×底マチ17cm
Lesson6「ふたつきボックス」:約 幅26(持ち手含まず)×深さ14×奥行21cm
デザイン・監修/古木明美
2000年より紙バンドでの作品制作を始める。現在は書籍や雑誌への作品提案する傍ら、カルチャースクールやアトリエで講師を務める。ぶるる工房主宰。ヴォーグ学園講師。
著書に『紙バンドで作る花模様のかご』、『 紙バンドを結んで作る ずっと持ちたいかご』、『紙バンドで作る編み応えのあるかご』 (共に日本ヴォーグ社刊)、他多数。- 商品コード
- CF9016
5件あります
こちらは手づくりタウンの姉妹サービス「CRAFTING」のキットです。
手づくりタウンではキットのみ販売しております。
レッスン動画・作り方の質問をご希望の場合は、CRAFTINGにてお買い求めいただけます。
CRAFTINGはこちら
籐(ラタン)で作るkagoきんちゃく。異素材と組み合わせた通年使えるデザイン!
しなやかで曲げ加工がしやすく、軽い天然素材の籐(ラタン)は、長く使うほど味わいが深まるのも魅力!
籐編みしたラウンド底に、ワッシャー加工を施した帆布8号をつけた小ぶりのかわいいkagoきんちゃくです。
■注意事項
ラタン(丸芯)/必要寸法にカットして、必ず水に浸して柔らかくしてから編みます。作業中もラタンが乾燥してきたら、水に浸すか霧吹きして柔らかくしましょう。
ウォッシュ加工した帆布8号/通常の帆布8号より柔らかいですが、家庭用ミシンをご使用の際に、ミシン糸は60番、ミシン針は11番をセットし、ゆっくりと縫ってください。
MSNOM(ムスノム) 松澤美雪
趣味で始めた籐編み。もともと「かご」が大好きだったこともあり、1年を通して使えるかごバッグやラタンアクセサリーをデザイン、制作するようになる。
2016年よりハンドメイドサイトで販売開始。現在は、全国各地のショップや百貨店、イベントなどでも作品を販売。
[ Instagram ] https://www.instagram.com/msnom20/
[ Store ] minne.com/@kmhk20