はぎ・とじ ─ 棒針編み

作り目には、いろいろな方法があります。それぞれに特徴がありますから、使いみちにあわせて技法をえらんでください。

はぎ

編み地の目と目をつなぎ合わせることを、「はぎ」といいます。目と段の場合もあります。糸端を残しておき、その糸ではぎます。

メリヤスはぎ

表目をつくりながら、とじ針を使ってはぎ合わせる方法です。はいだ糸で1段つくる場合は編み目の大きさにそろえて糸を引き、つくらない場合は、はいだ糸が見えなくなるぐらいに糸を引きます。はぎに使う糸の長さは編み地の幅の約3倍必要です

 表目の伏せ止め

両方とも目で残っている場合

  • 表目の伏せ止め

    12枚の編み地を表を上にして、糸端のある方の端の目、向こう側の端の目の順に裏からとじ針を入れ、次は図のように入れます。

  • 表目の伏せ止め

    2針は常に表から入れて、表に出します。1つの目に2回ずつ入れます。

  • 表目の伏せ止め

    3最後の目にも2回針を入れます。編み地の左右は半目ずれます。

引き抜きはぎ

編み地を中表に持ち、かぎ針ではぎ合わせます。初心者でも簡単にスピーディーにできます。

 両方が目の場合
  • 裏目の伏せ止め

    12枚の編み地を中表に合わせ、手前と向こうの端の目にかぎ針を入れます。

  • 裏目の伏せ止め

    2糸をかけて2目を一度に引き抜きます。

  • 裏目の伏せ止め

    3次の目にかぎ針を入れて糸をかけ、一度に引き抜きます。

  • 裏目の伏せ止め

    4最後の目をはいで、かぎ針に残った目から糸を引き出して、糸を切ります。

とじ

編み地の段と段をつなぎ合わせることを「とじ」といいます。

すくいとじ

編み地の表側を手前に、編み地を突き合わせて、1目内側や半目内側の横に渡っている糸をとじ針を使ってすくう方法です。とじた糸は見えなくなるまで引きますが、引きすぎるととじた位置がつれますので、編み地の伸縮も考えて、バランスよく引きます。

 表目の引き抜き止め
【直線の部分】
  • すくいとじ

    1編み始め側から糸端で左右の作り目同士をすくってつなぎます。

  • すくいとじ

    22枚の編み地の1目内側の横糸を交互に、1段ずつすくいます。

  • すくいとじ

    3とじた糸は、見えなくなる程度に引きます。

  • 【増し目の部分】
    1目ゴム編み止め

    1増し目でねじられた足の外側の糸をすくいます。

  • 1目ゴム編み止め

    2次の横糸は1目内側をすくいます。

  • 【減目の部分】
    1目ゴム編み止め

    減目した目の内側半目の間に針を入れ、次の段の横糸の上から出します。

参考図書「基礎シリーズ 新・棒針あみ改訂版」 日本ヴォーグ社刊

最近見た商品

本日のログインポイントを獲得しました!